筋トレダイエットはどうやってやればいい?
筋肉をつけながらダイエットって、とてつもなく正統派で、
そんなマジメなダイエット続くのん?
っていう気がしますが、どうなんでしょうか?
筋トレとダイエットは両立できるの?
筋トレすると、筋肉が大きくついて、体重が増えるから…
ダイエットにならない気がします。
結論から言うと…できます。
ただし、ちょっと工夫が必要みたいですね。
通常の筋トレでは、筋肉に栄養が行くように、筋トレの後、多めに栄養を摂る。
だけど、筋トレダイエットでは、カロリー制限しつつ筋トレをして、
摂取カロリー<消費カロリー
の状態にしてやる必要があります。
筋トレダイエットの効果は?
なんか大変そうですね。
だったら、フツーにカロリー制限だけしてたほうがヤセられそう…。
だけど、筋トレダイエットは、筋肉がついてくれば、過剰なカロリー制限をしなくても痩せてくるんです。
消費カロリー > 摂取カロリー
という状態が続けばダイエットは成功ですが、筋トレダイエットは「消費カロリー」の方を増やすダイエットなんですね。
食事制限苦手…というあなたに、合うかも知れません。
筋トレダイエットで、女性らしく痩せるには?
腹筋とか6つに割れて、バッキンバッキンの体になりたくない!という女性のかたは…
99%、そうはならないので大丈夫です。
(毎日アスリート並みの筋トレを続けていれば別です。)
が、もともと女性の体は脂肪がつきやすくできているので、目一杯やっても大丈夫。
強いてポイントを上げるとしたら、胸回りの筋肉は、そこそこに鍛えたほうがいいかも。筋肉周りの脂肪は、どうしても落ちてしまいますから…。
筋トレダイエットは、食事にも気をつける必要あり?
筋トレダイエットは、食事にもある程度気をつけないと行けません。
ナゼって、ダイエットの絶対公式
消費カロリー > 摂取カロリー
はキープしないとイケないからですね。
でも、筋肉がつけばつくほど消費カロリーのほうが大きくなるので、後半は楽になってくると思います。
筋トレダイエットはどの時間帯にやればいい?
時間帯によって、筋トレの効果が変わる…ということが、あります。
筋トレに向いているのは、朝と夕方。
朝に運動すると、代謝が高い状態が5〜6時間続きます。つまり、自然に痩せやすくなるということ。
また、夕方は、何もしてなくても代謝があがる時間帯なので、筋トレの効果も高くなります。
よる寝る前に筋トレしても構わないのですが、代謝を上げた後、寝るために代謝を落とさないといけないので、少々もったいない感がありますね。
会社から帰ってきたら、寝る前に筋トレするよりは、ちょっとだけ早起きして出社前に筋トレしたほうが効果的かも知れません。
初心者向けの筋トレは?
仰向けになって、両足を上げ下げする足上げ腹筋(レッグレイズ)が簡単な割に効果的です。
このとき、足をあげる動きよりも、そろ〜っと、床に足を戻す動きの方が、筋肉がつきやすいです。
動きと逆方向に筋肉が収縮する動きが、筋トレに向いているんですね。
他のたとえでいうと、階段を静かに降りるとか、持ち上げたダンベルを静かに下ろす、といった動きです。
普段の生活の中で意識していくといいですね。
筋トレダイエットはプロテイン飲みながら?
プロテインでなくてもいいですが、筋トレ後の、「筋肉回復時」に十分なタンパク質をとっておくと、筋肉の修復が早くなり、筋肉がつくのも早くなると考えられます。
プロテインの他、筋肉サポートサプリを利用するのもいいと思います。
参考)筋肉サプリランキング