筋トレで腹筋を効果的に鍛える方法は?
筋トレするのに、腹筋を効果的に鍛える方法ってあるでしょうか?
例えば、私のような初心者用ですと、足上げ腹筋(レッグ・レイズ)を10x3セットくらいから始めるのが良いと思っています。
あとは、腹筋用の器具を買って盛り上げるとか、効率化を測るなんて感じでしょうか。
腹筋用の器具
例えば、剛力彩芽さんのCMでお馴染みのワンダーコア。
ワンダーコア スマート
コンパクト版の「ワンダーコアスマート」は、色んなパターンの筋トレを楽に行えます。
床での腹筋運動よりも2倍以上の効果が出る、とマイアミ大学での実験で実証されたとか。
こちらは、運動しなくても、つけるだけで自動的に腹筋を鍛えるという、ズルイマシン。
これのスゴイところは、これつけたまま外出できちゃうことなんですね。
夏の薄着だとさすがに、「何つけてんの?」ってバレますが、秋・冬なんかは目立ちません。
通勤通学に、つけてるだけで腹筋できるというムダのないマシンです。
特に腹筋の下腹部分を鍛えたい
腹筋が割れても、下腹部はプヨッたまま…というケースが、けっこうあります。
実は、通常の腹筋運動では下腹部を鍛えられないんですね。
下腹部を鍛えるのに適した運動はいくつかありますが…一番簡単なのがコレ!
またこれか!と思うかも知れませんが、効果的に下腹部まで含めた腹筋を鍛えられるんですよね。覚えておいて損はない…と思います。
毎日筋トレしてると、腹筋が痛い!どうしたら?
筋肉痛が起きているときの筋肉は、「傷ついています」
ワザと無理めな運動をして、筋肉を傷つけ、回復したときに筋肉を太く・強くするのが筋トレなんですが…
筋肉痛のときに、無理やり筋トレすると、回復を遅らせてしまします。
なので、筋肉痛が起こったら、あせらずに、48時間〜72時間程度は休養期間をとりましょう。
休むことが、効率のいい筋トレにつながるんですねー。なんだか、不思議。
ダンベルを使った腹筋の鍛え方
えっ、ダンベル使ってどうやって腹筋鍛えるの???
ってカンジですが、ダンベルって、意外と役立ちます。
- 片手にダンベルを持って、グッと体を傾けます。
- ゆっくり元に戻します。
この運動で、お腹の横の腹斜筋という筋肉が鍛えられるんですね。
コツは、腕で上げずに、お腹で上げる、ようにすること。
やっぱり、腹筋鍛えるのはジムに行くのがいい?
けっこう、ジムってお高いんですよね。
ライザップ(→RIZAP)なんかは、30万円以上しますし、
最近人気の、腹筋特化型のジム(女性専用)でも、このくらいの値段はかかります。
自宅の筋トレでも十分に腹筋を鍛えられるとは思いますが、誰かに指導してもらったほうが続けやすい、というあなたはチェックしてみてください。