筋トレを毎日やるとどうなる?
筋トレを毎日やれば、筋肉がつくのも早いはず!
でも、毎日やると逆効果とか、筋肉痛なのにやるとマズイとか色んな意見があるんですよね。
実際、どうなんでしょうか?
筋トレを毎日するのは逆効果?
筋トレの方法によっては逆効果です。
筋肉がつく仕組みというのは、こんな流れです。
筋トレする
↓
筋組織が一部ちぎれる(破壊される)
↓
休息と栄養を摂る
↓
筋肉が修復されて、筋肉が太くなっていく
つまり、休息と栄養を取らないと筋肉はつかないんですね。
これを毎日筋トレすると…
ただただ、筋肉が破壊されていき、一向に筋肉がつかない、ということになります。
結論、毎日過剰に筋肉に負荷がかかる筋トレを続けると、
筋肉の修復が追いつかなくなって、逆効果と言えるでしょう。
筋肉痛をガマンして毎日筋トレすると?
筋肉痛は、筋組織が破壊されて修復される間に起こると言われています。
筋肉痛を我慢して筋トレすると、筋肉がただただ破壊されていき、筋量が落ちてってしまうんですね。
だけど、筋肉をつけるには、筋肉痛になるほどの負荷を与えるのも必要です。
- 筋肉痛になるほどの筋トレをする
- 筋肉痛の間は、無理に筋トレしない
がポイントなんですね。
目安として、48時間程度で回復する筋トレをするのがちょうどよいとされています。
でも、毎日筋トレしたい!というあなたはどうすれば?
いやいや、それでも毎日筋トレしたいんだ!というあなたはどうすればいいんでしょう?
やり方としては、日替わりで別の部位の筋肉を鍛える、という方法があります。
初日は腹筋と太ももの筋肉を筋トレして、次の日には上腕筋と胸筋を鍛える。
これを交互に行っていけば、毎日筋トレしつつ、効率的に筋肉をつけていけます。
毎日筋トレする人用のメニュー
![]() |
こちら、画像がふんだんに使われているわかりやすい筋トレ解説書。DVDがついています。
やり方を絵と文章だけで説明されてもピンとこないよ…というあなたは、この本をチェックしてみてください。