プロテイン バーを食べるタイミングはいつがいい?
固形のプロテインバー、いつ食べるのがいいんでしょうか?
プロテインバーを食べるタイミング
通常ならドリンク状のプロテインの方が、吸収の効率は良いです。
外出時など、プロテインドリンクを作るのが難しい場合…プロテインバーが活きてくる!
バッグから、スッと出してパクっ!これでタンパク質の補給完了!
便利です。
最近は、フツーにコンビニでも売っています。
外出時に食事を取らない時間が続いた時に
仕事などが忙しくて、食事を取る時間もない!という場合にプロテインバーが効果的です。
筋肉に栄養が届かないと、筋肉が分解しちゃうんですよね。
もー腹ペコ!でも、ごはんたべる時間ないよ!
ってときに、プロテインバーをパクッと食べると、筋肉の分解を防げるんですねー。筋トレしないときにも、摂ると良いです。
かばんの中に、携帯用にプロテインバーを一本忍ばせておいて、緊急用に備えておきましょ!
プロテインバーの炭水化物で太る?
プロテインバーには、炭水化物入ってます。糖分。
筋トレしないときにパクパク食べたら太るんじゃないの?
ダイエット目的で筋トレしてるときなんかは、余計に気になるんですけど?
ハイ、実際、特に運動せずに食べると太ります。
例えば、アイハーブのダイエットバーは無糖ですし、マッスルファームのコンバットクランチバーなんかは糖質控えめで、たっぷりたんぱく質が摂れます。
ただ、これらって海外製で、ちょっと手を出しにくいんですよね。
筋トレしない日に筋肉の分解を抑えるものとしては、HMBサプリというものがあります。
HMBサプリ
HMBっていうのは…
- 筋肉がつきやすくする
- 筋肉が落ちにくくする
って、体に対して指令を出す物質です。
肉などから摂れます。摂れますけど、実感するほど摂るには、1日に肉を3キロとか食べる必要あり。現実的じゃないんですね。
フツーの人は、サプリとして摂らないと、1日の必要量が摂れません。
私は一ヶ月ほど続けて、筋肉のつきっぷりを実感しました。
トレーニングさぼったときに、筋肉が落ちにくいのもハッキリわかりました。
世の口コミを見ると、全然実感できなかった…という人もいるので、個人差あるんでしょうねー。
試しやすいHMBサプリもあるので、気になるあなたはチェックしてみてください。
- 1日に摂れるHMB量がトップクラスの2,000mg
- 初月980円
- 継続ノルマ無し
いやぁー、でも、いったん他のHMBサプリとの比較を見てみたいなぁーというあなたはこちらをどうぞ。
↓